概要
電子処方箋の発行時の重複投薬チェックにおいて、アラートが表示された場合にカルテに確認済みコメントを入力する方法について説明します。
注意点
(電子処方)確認済みのコメントマスタがあらかじめ登録されている必要があります。(登録方法についてはこちら)
手順
1. [カルテ入力]画面で、通常どおり院外処方を入力して[保存]を実行します。

2. [発行方法の選択](電子処方箋)が選択されているのを確認して、メニューから[発行する]を実行します。

3. 入力された処方に対して重複投薬エラーが確認される場合、下図の[処方チェック結果]画面が表示されます。
チェック結果を確認して「問題ない」と判断された場合に、メニューから[発行継続する]を選択します。

※チェック結果を確認して「問題あり」と判断された場合は、一旦[キャンセル]してカルテ入力に戻ってから処方内容を訂正してください。
4. 「確認済みコメントをカルテに追記しますか?」というメッセージが表示されます。
そのまま[はい]を選択します。

5. [備考欄の入力]画面が表示されます。
この時に[特記事項1]に確認済みコメントが自動選択されてきます。
メニューからそのまま[入力]を実行します。

6. [カルテ入力]画面に戻ると、下図のように「確認しました」コメントが自動で転記されてきます。問題なければ、そのまま再度[保存]を実行します。
※備考欄コメントとして入力されたコメント内容は、電子処方箋にも反映されます。

7. 再度[電子処方箋の発行選択]画面が表示されます。そのまま[発行する]を選択します。
