患者ごとに薬剤情報の自動発行させないようにする
概要(外来の薬剤情報を自動発行する)を有効にしている場合、あらかじめ設定した患者だけ薬剤情報の自動発行の対象外にしたい場合、ここで
AHISクラウド電子カルテに関する疑問やお困りごとを解決するお手伝いをいたします
概要(外来の薬剤情報を自動発行する)を有効にしている場合、あらかじめ設定した患者だけ薬剤情報の自動発行の対象外にしたい場合、ここで
概要外来の投薬オーダー発行と同時に、じほう連動型薬剤情報システムと連携して服薬指導せんを自動発行する場合の設定手順についてご説明し
概要じほう薬剤情報と連携して服薬指導せんを自動発行するための連携設定手順についてご説明します。注意点※本設定は(じ
概要AHISと「株式会社じほう」様の「連動型写真付き薬剤情報印刷システム」を連動させる場合の、じほう(連動型薬剤情報システム)の初
概要Windows11環境でAHISを利用する場合、[通常使うプリンタを管理する]設定が無効になっていると、連携アプリからの出力先
概要[リハビリ実施入力]画面において、評価料や管理料などと実施単位マスタなど混在して入力する場合に、評価料等マスタと実施単位(実施
概要注射針とインスリン製剤など含む在宅自己注射を処方する場合のセットの登録方法について説明します。AHISで在宅自己注射を
概要PACSと連携して専用ビューワをAHISから参照する方法についてご説明します。注意点※PACS連携に係る設定を
概要(コニカミノルタジャパン株式会社様)「NEOVISTA I-PACS EXシリーズ」とビューワ連携する場合の、各端末ごとの設定
概要(コニカミノルタジャパン株式会社様)「NEOVISTA I-PACS EXシリーズ」とビューワ連携する場合の、共通設定に関する